6月29日はビートルズ記念日!次は「ポール・マッカートニー記念日」を制定しよう!
6月29日はビートルズ記念日!次は「ポール・マッカートニー記念日」を制定しよう!
我が家の車はエンジンをかけるとナビから「今日は◯◯の日」ですとアナウンスしてくれます。
しかし毎回毎回、記憶に残らないような記念日ばかりを言うので面白くもなんともない。
ところが今日だけは記憶に残ります。そうです。本日、6月29日は「ビートルズ記念日」です。
※
先程、車に乗ったのですが、「今日はビートルズ記念日です」とアナウンスしてくれました。良かった…佃煮の日とか星の王子さまの日とか言われなくて…(笑)
※
ビートルズ記念日
世界の音楽史上に永遠にその名を刻むイギリスのロック・グループ「ザ・ビートルズ」が、1966年(昭和41年)のこの日に最初で最後の来日を果たしたことを記念して「ザ・ビートルズ」の楽曲を手がける株式会社EMIミュージック・ジャパンが制定。日本公演は1966年6月30日から7月2日までの全5公演。
※
このような記念日があるのだったら、3月3日はポール・マッカートニー単独・日本初公演記念日なんて言って良いのかな?と思いますが、勝手に決めては公式になりません。記念日の制定は、一般社団法人日本記念日協会が決めていますので、この協会の認定が必要です。
ところが、その1990年には別のアーティストの初来日公演が記念日として制定されています。その日は2月14日。
※
あっ!分かった!「バレンタイン・デー」と思われた方、確かにそうなのですが、答えは「ザ・ローリング・ストーンズの日」なのです。
ユニバーサルミュージック合同会社が制定。「サティスファクション」「ジャンピン・ジャック・フラッシュ」など、数々のヒット曲を持ち、世界中で絶大な人気を誇るイギリスの伝説のロックバンド「ザ・ローリング・ストーンズ」。彼らの魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付はデビューから28年経った1990年2月14日に初めて日本公演を行ったことから。
※
しかし、ユニバーサルさん、よくこの日で申請されましたね。世の中、2月14日はバレンタインだと認識されているのに…恐らく、私のナビも「今日はバレンタイン・デーです。」と言うはずです。2月14日が「ザ・ローリング・ストーンズの日」だと認識されている方はいないのでは…
※
ストーンズがあるのなら、ポールも制定して欲しいですね。海外ではポールの公演日を記念日にしている場合があり、日本でも、そのような日を制定して欲しいと思っています。
そうだ!次回あるであろうポール・マッカートニーの新国立競技場の公演日を「ポール・マッカートニー記念日」として制定して貰えるように申請しましょう!
※
あの2014年の国立競技場公演が病気で中止になり、その後復活し活発に世界各国をツアーで公演を行い、ついに!ファンの期待に応えるべく新国立競技場での公演は記念すべき日であると言えます。
※
その為にも新国立競技場での公演日を発表して頂けねば!そして、その公演が話題になり、超満員で大成功の公演になれば制定されるでしょう!
※
制定されれば、私のナビでもアナウンスするかな!?