【Carpool Karaoke】When Corden Met McCartney Live From Liverpool【日本語字幕】を検証・Part5
【Carpool Karaoke】When Corden Met McCartney Live From Liverpool【日本語字幕】を検証・Part5
【Carpool Karaoke】 When Corden Met McCartney Live From Liverpool 【日本語字幕】
本当はPart4の検証を続けたかったのですが、どうも場所が特定出来ないのです…コーデンがLet It Beを左折した場所って…左折って可笑しいな…方角的には右折なんだけども…左折って…どこだ?
ポールが母親の事を思い出して、微笑む所も特定したかったのですが…ん…Google Mapが数年前なので登場シーンと風景が変わっているのかな…と言う事で先に進む事にします。
※
ポールとコーデンが到着したのは、こちら20 Forthlin Rd, Liverpool L18 9TN、Paul McCartney Childhood Homeです。


※
初めに玄関から入って、キッチンで練乳ばなし…その後に「樋」を登った話に続きますが、わざわざコーデンがキッチンから中庭に出れるドアから出たのですね。これは演出?それともたまたまかな…



「樋」の話、面白いと言うかビックリですね…私も中学生の時に家の鍵を忘れて、自宅(実家)に誰もいない時、お風呂の小さな窓から家の中に入った事があります。よく入れたものです。今!?手が届くだけです(笑)。
このドア、内側はホワイト、外はワイン・レッドってオシャレですね。因みに、玄関はホワイトと言うのもオシャレですね。私は玄関をホワイトには出来ませんが…(笑)

※
She loves youをこの家で仕上げていた話なんてユニークですね!このエピソードを聞いたコーデンの表情も良いですね。彼の表情が良かったのは、Let It Be、She loves you、Hey Judeですね。

※
さあ!皆さんで!
♪ She loves you, yes, yes, yes
♬ She loves you, yes, yes, yes
♫ She loves you, yes, yes, she does
※
ポールって…本当に言葉が上手ですね。この番組を見て(いや日本語字幕のお蔭で)、そう思います。「ココには人生が詰まっているみたいな…」なんて…
そして、曲の事も、想い出深い事で「Penny Lane」が出来た事や「A Day in the Life」のフレーズ・♪Woke up, fell out of bed , Dragged a comb across my head♪なんて口ずさむなんて!
「ココから僕の世界が広がって行った…」(流れ的にも素晴らしい訳です!)

※
そして、トイレで…♪Everything sounds better in the bog(トイレでは全てがよく聞こえる)♪なんて!!


上記の写真はPaul McCartney Childhood Homeではありません。
McCartney II recording session in Scotland,1979
※
三連休が終わり、明日から会社か…
Woke up, fell out of Futon
Dragged a comb across my head
Found my way downstairs and drank a cup
And looking up I noticed I was late
Found my Downjacket and Go out with a purse
Made the train in rush hour
【Carpool Karaoke】 When Corden Met McCartney Live From Liverpool 【日本語字幕】
本当はPart4の検証を続けたかったのですが、どうも場所が特定出来ないのです…コーデンがLet It Beを左折した場所って…左折って可笑しいな…方角的には右折なんだけども…左折って…どこだ?
ポールが母親の事を思い出して、微笑む所も特定したかったのですが…ん…Google Mapが数年前なので登場シーンと風景が変わっているのかな…と言う事で先に進む事にします。
※
ポールとコーデンが到着したのは、こちら20 Forthlin Rd, Liverpool L18 9TN、Paul McCartney Childhood Homeです。


※
初めに玄関から入って、キッチンで練乳ばなし…その後に「樋」を登った話に続きますが、わざわざコーデンがキッチンから中庭に出れるドアから出たのですね。これは演出?それともたまたまかな…



「樋」の話、面白いと言うかビックリですね…私も中学生の時に家の鍵を忘れて、自宅(実家)に誰もいない時、お風呂の小さな窓から家の中に入った事があります。よく入れたものです。今!?手が届くだけです(笑)。
このドア、内側はホワイト、外はワイン・レッドってオシャレですね。因みに、玄関はホワイトと言うのもオシャレですね。私は玄関をホワイトには出来ませんが…(笑)

※
She loves youをこの家で仕上げていた話なんてユニークですね!このエピソードを聞いたコーデンの表情も良いですね。彼の表情が良かったのは、Let It Be、She loves you、Hey Judeですね。

※
さあ!皆さんで!
♪ She loves you, yes, yes, yes
♬ She loves you, yes, yes, yes
♫ She loves you, yes, yes, she does
※
ポールって…本当に言葉が上手ですね。この番組を見て(いや日本語字幕のお蔭で)、そう思います。「ココには人生が詰まっているみたいな…」なんて…
そして、曲の事も、想い出深い事で「Penny Lane」が出来た事や「A Day in the Life」のフレーズ・♪Woke up, fell out of bed , Dragged a comb across my head♪なんて口ずさむなんて!
「ココから僕の世界が広がって行った…」(流れ的にも素晴らしい訳です!)

※
そして、トイレで…♪Everything sounds better in the bog(トイレでは全てがよく聞こえる)♪なんて!!


上記の写真はPaul McCartney Childhood Homeではありません。
McCartney II recording session in Scotland,1979
※
三連休が終わり、明日から会社か…
Woke up, fell out of Futon
Dragged a comb across my head
Found my way downstairs and drank a cup
And looking up I noticed I was late
Found my Downjacket and Go out with a purse
Made the train in rush hour