fc2ブログ

Welcome to ゆめ参加NA blog

Setlistの違い(両国国技館編)とYesterdayがない公演、ポール・マッカートニー

管理人さん

管理人さん

Setlistの違い(両国国技館編)とYesterdayがない公演、ポール・マッカートニー

日本では伝説の1つとなる2018年11月5日・両国国技館公演のSetlistをご紹介します。
日本公演の前の公演であった10月12日のAustin City Limits 2018(野外フェスティバル)とSetlistを比べてみると、その特徴が分かります。



Austin City Limits 2018 → 両国国技館

A Hard Day's Night
Junior's Farm → Hi, Hi, Hi
All My Loving
Letting Go
Come On to Me
Let Me Roll It
I've Got a Feeling
My Valentine
Nineteen Hundred and Eighty-Five
Maybe I'm Amazed → I've Just Seen a Face
We Can Work It Out → なし
In Spite of All the Danger
From Me to You
Love Me Do
Blackbird
Here Today → Queenie Eye
Lady Madonna
Fuh You
Being for the Benefit of Mr. Kite!
Something
Ob-La-Di, Ob-La-Da
Band on the Run
Back in the U.S.S.R.
Let It Be
Live and Let Die
Hey Jude

Encore: → I Saw Her Standing There
Sgt. Pepper's Lonely Hearts Club Band (Reprise)
Helter Skelter
Golden Slumbers
Carry That Weight
The End

Austin City Limits 2018は全31曲、両国国技館も同じく全31曲、因みに2017年4月25日の武道館の時も全31曲でした。つまりフェスティバルや特別なコンサートの時は、ほぼ31曲になると言えます。

大きな違いは、Here TodayがQueenie Eyeに変更になった事です。ジョンへの曲がない!?あれ!?って感じでした。Somethingを歌い終わった後に「ジョージに!拍手を!そして、ジョンにも!」って言っていましたが、Here TodayよりもQueenie Eyeの方がライヴ感があってお気に入りなんでしょうかね…


下記の画像は、2018年10月31日の東京ドーム・Yesterdayの演奏シーンです。

2018年10月31日 Paul McCartney Yesterday 東京ドーム



そして、国技館も演奏しませんでした…そうです。Yesterday…観客もあれ!?って感じでしたね。武道館の時はあったのに…ん…声がきつくなった来たのかな…そう言えば、10月31日の公演で声の伸びがなかったですね…ポールの場合は名曲が沢山あるので、どの曲を選択しても満足するし納得はしますが、Yesterdayを演奏しない事に対して残念でなく、心配してしまいます。11月28日のパリ公演ではYesterdayが復活する事を願っています。

エッ!?通常の公演では37~39曲するのに会場が小さくなると31曲しかしないの!?とご不満の方がおられると思いますが、単純にギャラや観客数とのバランスはあると思います。プロですからね。
次回も両国国技館で開催して欲しい…ん…あの金額だったら行きたいです。2回公演でも満席になるでしょうね。



追伸
当ブログ恒例の「ポール・マッカートニーと私と○○公演」と題して、投稿・写真を応募致します。
下記のメールアドレスまでご応募下さい。


lightnewsbrog@gmail.com

後日、当ブログに掲載させて頂きます。
応募時のお願い
①参加公演日と凡その座席(アリーナBとかスタンド2階レフト側とか) 
②お名前はペンネーム 
③ポール公演に関連した写真を添付して下さい。 (カメラの機種をご記入下さい。)
④お住まいの都道府県(ポール公演は全国からファンの方が来られていますので)


文面については投稿された方にお任せいたしましが、ブログ・カテゴリーから過去の投稿をご参考にして下さい。

Category : ポール・マッカートニーと私と日本公演2017

尚、一部、文章を編集する事がありますので、ご了承願います。 
※本公演だけでなく、サウンドチェック、ホテルの出待ち、会場の入待ちなどでも大丈夫です!

ご応募、お待ちしております。

宜しくお願い致します。

Comments 2

There are no comments yet.
haru
国技館セットリスト

管理人様、国技館の感動がよみがえる記事、ありがとうございました。

セットリストで曲数が少ないことにご不満な方もおられるかとは思いますが、
私はあの曲数、よくぞやってくれたと思います。

お書きのように「スペシャルギグ」では、曲数が少なくなります。
その中でも31曲は、よくやった方だと思います。

そして、とてもよく見える会場、
とてもいい音が楽しめる会場。
「音楽コンサート」がありました。
それで感動しました。

(ただ、個人的には1曲でいいから、東京ドームでやっていない曲をやってくれれば、天にも昇る気持ちでした)

金額的にも、あの値段は海外公演でもある値段ですので、いいと思います
(ただ2階席の上段後方にならなかったから、思っているかもしれませんが)
ですが、あの金額は、2回以上行くのは困難かことは残念です。

やはり国技館、サイコーでした。

そして2020年には、新国立競技場だけでなく、新設バレーボール競技場、有明アリーナのこけら落としも、ポールにやってもらいたいな、と思います。(有明アリーナは、私の在住区ですから、また「おらが町に来てくれる」事になるのです₎

ぷうらびいだ
Paul's Setlist at 国技館

国技館のオープニングでイントロが鳴った瞬間に「今日はスペシャルな曲はないかな?」と予感が。2曲目で確信に変わりました。しかし、国技館は特別です。桟敷席からでもポールまで近いこと、近いこと!ポールも「皆んな、見えているよ。聞こえているよ。国技館、サイコー!大好きです!」とMCで言ってました。私も、"From Me To You" では感極まってしまいました。集まった方々も心から楽しんでいてサイコー!なライブでした。でも、何かスペシャルな曲は演奏してほしかったな〜‼️