ウドー音楽事務所とRINGO STARR And His All Starr Band
ウドー音楽事務所とRINGO STARR And His All Starr Band
1980年、ウドー音楽事務所に初めて行ったのは、Paul McCartney&Wingsのチケットを購入する為に行ったのが初めてでした。ウドーが初めてどころか、音楽のコンサートのチケットを購入する事自体が初めてでした。
※
場所を地図で調べて、ドキドキしながら梅田の街を歩いていると歩いている全ての人がウイングスのチケットを買いに行くのでは?と思うほど興奮状態でした。迷いながら、なんとか到着しビルの事務所に行くと・・・既にチケットが販売されており、フェスティバル・ホールのほぼ最後列の座席を購入した事を覚えています。なんだかアバウトはチケット販売でした…
※
結局、あの公演は残念な結果となりましたが、あの体験後、私のウドー通いが始まったのです。
ビリー・ジョエル、ダイアー・ストレイツ、ビック・カントリー、スパンダー・バレエ、U2など色々行きましたが、実は記念に整理券だけ貰った事もあり、私にとって音楽事務所=ウドーなんです。ところが、最近はキョードー、キョードーの連続でウドーでチケットを購入するなんて、近年なかったのですが、リンゴ・スターの来日で久しぶりに購入する事になりました。
※
そのリンゴ・スターのチケット販売ですが、相変わらず大阪公演の先行予約「空席あり」です。
これはどういう事か?東京公演では先行予約は既に完売だと言うのに・・・大阪はチケット代が15,000円だと売れないのか?リンゴ・スターは人気がないのか?いや単に大阪人がセコいのか?
元ビートルですよ!Yellow Submarineのリンゴだよ!アップルでもなく、果物でもないリンゴさんですよ!もう最期になるかもしれないのですよ!と叫んでも無駄でしょうね…仕方がありません…告知がなさ過ぎるのです…リンゴ・スター来日の告知が…
※
こんな調子でウドーさん、大丈夫ですか?大阪公演がこんなスタートだと、福岡、広島、名古屋のチケット販売はもっと大変でしょうね。
エッ!?その内売れる?まあ、そうかもしれませんが、早々完売で華々しくリンゴ・スターをお迎えしたいのです。
では、どうすれば、チケット販売が加速するのか?それは簡単です。BCCで緊急販売をする事です。
※
大体、どうしてファンクラブで販売しないような事になったのか?ウドーがBCCと仲が悪い?BCCの協力がなくても2,000席規模のホールだからすぐ売れると思い込んでいた?それとも単にウドーがBCCに手数料を払うのを嫌った?
さあ、どれでしょうか?様々な背景があると思うのですが、ウドーさん、もっとプロモーションしないとダメですよ!TV、ラジオ、ネット、雑誌に取り上げられるようにしないといけませんよ。現在、ほとんど来日について聞こえてきません・・・これでは地方は売れませんよ。
※
エッ!?サラ・ブライトマンのチケットがよく売れたので、それでイイ!?
そんな事を言わずに、もっとRINGO STARR And His All Starr Band を盛り上げて下さい!