haru様の「ポール・マッカートニーと私と武道館公演」~Part1 武道館チケット騒動はもう御免!
haru様の「ポール・マッカートニーと私と武道館公演」~Part1 武道館チケット騒動はもう御免!
いよいよ、「ポール・マッカートニーと私と武道館公演」の投稿発表がラストの方となりました。
最後の方は、当ブログの重鎮であるharu様からの投稿です。
haru様の武道館公演に対する思いは、以前から熱烈なコメントを頂いておりました。その為、想いが沢山あったようですので、今回の武道館公演の投稿については、なんと!長編「三部作」となっております。
今日と明日に渡って、その投稿・三部作を掲載させて頂きます。ゆっくりとお読み下さい。
※
①ペンネーム haru
②住まいの都道府県 東京都
③テーマ「武道館チケット騒動はもう御免!」
※
Part1
皆様、武道館の感動的なレポートありがとうございます。
皆さんの投稿を読んでしまうと、武道館の始まる前にいろいろあったこと忘れそうですが(忘れたほうがいいのですが)、やっぱり忘れてはいけない事があります。次回来日の時また繰り返されても、感動できないので、「入場までの騒動」について記載したいと思います。
書いていると入場前の事について、2テーマ出てしまいました。今回は、「チケット騒動」です。武道館チケット騒動は、こちらのバックナンバーを振り返ると多数書いてありますので、もういいのかもしれませんが、ご覧になって下さい。
※
武道館公演の「特別な販売機会」は何回あったでしょう?「先行」で2回抽選販売があり(最初はキョードー窓口販売とクラウドサージがあり)2回とも外れました。
「一般販売」は抽選しかなく、これも落選。
※
その直後に「先行先着」は、木曜日深夜で12時開始。
3回も抽選に外れると「やっぱり…」と、深夜の開始時間に合わせて申し込みました。この時はSS席とB席は販売されず、「先行」だというのに、3日後の「ステージプラン決定につき追加券販売」が売れ残りました。
※
おかげでぴあの「先行手数料」を無駄に支払いました。最後に出た「追加券」は「当日券」へと変わりました。
非常識に高いチケットを売り切る戦略だったのでしょうが、「枯渇商法」(命名・みっち様)に「まんまとひっかけられた」のでした。
※
抽選は、サザンやパヒュームなどで見られる転売対策上の「当日座席引き換え」ではなく、本当にガチの封筒選びでした。
この段階で、購入先でチケットの違いは?あったようですが、永遠の謎です。
私は「南東P列」と、A席では条件が良い席でラッキーと思いましたが、抽選には皆様複雑な思いがあるかと思います。
※
おそらくコンサート前には座席区分も決めておらず、売れ行きを見ながらチケット枚数を調整したのでしょう。
尚、2014年の武道館の予想動員数は、8,000人でした。今回の動員は11,000人。売れ行きに合わせて北東、北西を解放したと予想します。
※
開催時間が変わったから、それなりにチケットが出たのでしょうが、(平日3時では、普通は買わない)高額なチケットを客に買わせるのに、主催者の自己都合ばかりが見える対応と言わざるを得ません。
※
コンサート当日は「自分でチケットをもぎる」と意味不明の対応をした主催者。チケット引き換え時の身分証提示もあったのか?なかったのか?結局転売OKという感じでした。
※
14年に日本公演が中止になり、海外公演の相場を知ってしまった人が多いのに、「1回のコンサートで同じ収益を上げたい」主催者の都合で、異常に高いチケット代となりました。
※
しかし、ステージ設営など、公演にかかる経費は明らかにドームよりはかからないので、おそらくチケット代を半額にしても採算は取れたように考えられます。
武道館公演は見やすく、音がよく、次もぜひやってほしいですが、
騒動を起こすチケット販売法とチケット代は、もう御免です。
haru様、チケット騒動…ドームでも大変でした…疲れましたね…
今回の武道館公演で、一番の課題、いや問題となったチケット代、座席を巡る事柄です。
私も記憶に留めておく必要な事で、次回への改善点・要求点として主催者側にて改善して欲しい内容かとも思います。
座席エリアの明確化は絶対必要です!
さて、明日も同じくharu様からの投稿Part2です!こちらの方もお楽しみに!!
※
投稿された方に、あたたかい「拍手」を、お願い致します!! 管理人より
「ポール・マッカートニーと私と武道館公演」 皆様の投稿欄
この企画は、当ブログに投稿、アクセス、コメントして頂いた方々で、成り立っています。
投稿されたみなさんに、「ハクシュ ヲ」Clickして下さい!
いよいよ、「ポール・マッカートニーと私と武道館公演」の投稿発表がラストの方となりました。
最後の方は、当ブログの重鎮であるharu様からの投稿です。
haru様の武道館公演に対する思いは、以前から熱烈なコメントを頂いておりました。その為、想いが沢山あったようですので、今回の武道館公演の投稿については、なんと!長編「三部作」となっております。
今日と明日に渡って、その投稿・三部作を掲載させて頂きます。ゆっくりとお読み下さい。
※
①ペンネーム haru
②住まいの都道府県 東京都
③テーマ「武道館チケット騒動はもう御免!」
※
Part1
皆様、武道館の感動的なレポートありがとうございます。
皆さんの投稿を読んでしまうと、武道館の始まる前にいろいろあったこと忘れそうですが(忘れたほうがいいのですが)、やっぱり忘れてはいけない事があります。次回来日の時また繰り返されても、感動できないので、「入場までの騒動」について記載したいと思います。
書いていると入場前の事について、2テーマ出てしまいました。今回は、「チケット騒動」です。武道館チケット騒動は、こちらのバックナンバーを振り返ると多数書いてありますので、もういいのかもしれませんが、ご覧になって下さい。
※
武道館公演の「特別な販売機会」は何回あったでしょう?「先行」で2回抽選販売があり(最初はキョードー窓口販売とクラウドサージがあり)2回とも外れました。
「一般販売」は抽選しかなく、これも落選。
※
その直後に「先行先着」は、木曜日深夜で12時開始。
3回も抽選に外れると「やっぱり…」と、深夜の開始時間に合わせて申し込みました。この時はSS席とB席は販売されず、「先行」だというのに、3日後の「ステージプラン決定につき追加券販売」が売れ残りました。
※
おかげでぴあの「先行手数料」を無駄に支払いました。最後に出た「追加券」は「当日券」へと変わりました。
非常識に高いチケットを売り切る戦略だったのでしょうが、「枯渇商法」(命名・みっち様)に「まんまとひっかけられた」のでした。
※
抽選は、サザンやパヒュームなどで見られる転売対策上の「当日座席引き換え」ではなく、本当にガチの封筒選びでした。
この段階で、購入先でチケットの違いは?あったようですが、永遠の謎です。
私は「南東P列」と、A席では条件が良い席でラッキーと思いましたが、抽選には皆様複雑な思いがあるかと思います。
※
おそらくコンサート前には座席区分も決めておらず、売れ行きを見ながらチケット枚数を調整したのでしょう。
尚、2014年の武道館の予想動員数は、8,000人でした。今回の動員は11,000人。売れ行きに合わせて北東、北西を解放したと予想します。
※
開催時間が変わったから、それなりにチケットが出たのでしょうが、(平日3時では、普通は買わない)高額なチケットを客に買わせるのに、主催者の自己都合ばかりが見える対応と言わざるを得ません。
※
コンサート当日は「自分でチケットをもぎる」と意味不明の対応をした主催者。チケット引き換え時の身分証提示もあったのか?なかったのか?結局転売OKという感じでした。
※
14年に日本公演が中止になり、海外公演の相場を知ってしまった人が多いのに、「1回のコンサートで同じ収益を上げたい」主催者の都合で、異常に高いチケット代となりました。
※
しかし、ステージ設営など、公演にかかる経費は明らかにドームよりはかからないので、おそらくチケット代を半額にしても採算は取れたように考えられます。
武道館公演は見やすく、音がよく、次もぜひやってほしいですが、
騒動を起こすチケット販売法とチケット代は、もう御免です。
haru様、チケット騒動…ドームでも大変でした…疲れましたね…
今回の武道館公演で、一番の課題、いや問題となったチケット代、座席を巡る事柄です。
私も記憶に留めておく必要な事で、次回への改善点・要求点として主催者側にて改善して欲しい内容かとも思います。
座席エリアの明確化は絶対必要です!
さて、明日も同じくharu様からの投稿Part2です!こちらの方もお楽しみに!!
※
投稿された方に、あたたかい「拍手」を、お願い致します!! 管理人より
「ポール・マッカートニーと私と武道館公演」 皆様の投稿欄
この企画は、当ブログに投稿、アクセス、コメントして頂いた方々で、成り立っています。
投稿されたみなさんに、「ハクシュ ヲ」Clickして下さい!