fc2ブログ

Welcome to ゆめ参加NA blog

台湾放浪記~台湾の猫空「邀月茶坊」。木柵正叢鉄観音と鮮肉湯包(小籠包)で心地良いひととき。

管理人さん

管理人さん

台湾放浪記~台湾の猫空「邀月茶坊」。木柵正叢鉄観音と鮮肉湯包(小籠包)で心地良いひととき。

台湾・放浪記~台湾の地下鉄にはコイン型コークン?「悠遊カード」?どちらが便利?

台湾放浪記~「悠遊カード」(EasyCard)で、交通手段は余裕悠々!

台湾放浪記~地下鉄に乗って、バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」!

台湾放浪記~台湾の猫空「邀月茶坊」。木柵正叢鉄観音と鮮肉湯包(小籠包)で心地良いひととき。

台湾放浪記~陳煥堂氏の意翔村茶業。「古典美人」「凍頂烏龍茶」「肉桂茶」「高山烏龍茶」「蜜香烏龍茶」「東方美人茶」

台湾放浪記~超人気アイドルはパンダ!台北動物園と成長全記録本。写真集はお土産にも最適

今日は天候が良く、積もっていた雪が溶けて、晴れ晴れとした気候です。台湾に行った時に、このような素晴らしい天候だったら、どんなに猫空も素晴らしい風景が見れただろうにと思うのは、後の祭りですが、ロープウエイが運休と知りながら、バスで猫空まで行った雨の日の目的は、「邀月茶坊」でお茶を飲むことでした。

バス酔いでフラフラした状態も、邀月の字を見て、早く茶坊に行こうと歩き始めました。
途中、山の小路が二手に分かれますが、左側の小路を進むと、すぐに辿り着きます。
お店の中は、こんな感じ。


猫空「邀月茶坊」


お店に着くと、「Japanese?」と尋ねられ、「YES」と言うと、日本語が記載されているメニュー表を持って、別室へご案内。

猫空「邀月茶坊」部屋

別室は何箇所かに分かれていて、外にもテーブル・椅子があるのですが…

猫空「邀月茶坊」外のテーブル

雨なので、室内で着席。勿論、月曜の雨の日の午前10時30分ですので、さすがに誰も居ません…
なんとも風情のある窓だこと…


猫空「邀月茶坊」窓側


さて、「注文は?」(と言われた気がして)、選んだのは…
お茶は「木柵正叢鉄観音(もくさくせいそうてつかんのん)」40g 300元。
本店のお薦め。高焙煎半発酵のお茶。味は芳醇で濃いが、後味は甘い。陪膳香と柑橘類の香りが合わさったような風味。水色は黄褐色。


それと、小籠包。「鮮肉湯包」(豚肉の小籠包)5つで、100元。
これらを注文書に記載して、受付に持って行きます。
暫くすると、娘さんが来られて、お茶の準備…


猫空「邀月茶坊」お茶の準備

邀月でお茶の準備


お茶が出来上がる数分間に、オジサンの悪い癖で、娘さんとお話したくて、「Can you speak Japanese?」と言いましたが、首を横に振るだけ…そして、ニッコリ微笑んだだけ…会話になりませんでしたが、二人っきりで、沸騰したお湯の音が聞こえるだけの静かな部屋の中で、ニッコリ微笑んでくれる娘さんの表情に、心地良いひとときが感じられる瞬間でした。

さて、お茶が出来上がり、一人で、そのひとときを楽しんでいると、小籠包が出来上がりました。

鮮肉湯包(小籠包)


なかなかの美味です。そんな静かなひとときもつかの間、2組(別々)のアジア系のお客さんが来られました。でも、私の部屋とは別の部屋を選ばれましたので、また、静かな時間が流れます。のんびりしていると一時間以上も滞在していました…そろそろ移動しないと…

料金は、この通り。

台湾の猫空「邀月茶坊」。木柵正叢鉄観音と鮮肉湯包(小籠包)

お湯代70元を含めて、500元。日本円で、1,750円くらいかな…満足です。

では、帰ろうかなと…また、バスか…時刻表がありましたが、念の為に、お店のお兄さんに尋ねると、iPadでバスのリアルタイムの到着時刻を調べてくれました。「あと20分で到着」と表示されていました。バスが定刻通りに到着するとは限らないので、リアルタイムで到着予定時間がネットで分かるようにしているのですね。これは便利!

で、無事、バスに乗れたのですが、行きよりも帰りの方が、キツかった…酔う…フラフラ…周りの台湾の乗客の方は、普通…恐るべし…動物園駅まで、地獄のバス乗車でした。

Comments 0

There are no comments yet.