fc2ブログ

Welcome to ゆめ参加NA blog

台湾放浪記~地下鉄に乗って、バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」!

管理人さん

管理人さん

台湾放浪記~地下鉄に乗って、バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」!

台湾・放浪記~台湾の地下鉄にはコイン型コークン?「悠遊カード」?どちらが便利?

台湾放浪記~「悠遊カード」(EasyCard)で、交通手段は余裕悠々!

台湾放浪記~地下鉄に乗って、バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」!

台湾放浪記~台湾の猫空「邀月茶坊」。木柵正叢鉄観音と鮮肉湯包(小籠包)で心地良いひととき。

台湾放浪記~陳煥堂氏の意翔村茶業。「古典美人」「凍頂烏龍茶」「肉桂茶」「高山烏龍茶」「蜜香烏龍茶」「東方美人茶」

台湾放浪記~超人気アイドルはパンダ!台北動物園と成長全記録本。写真集はお土産にも最適

2014年2月15日・奈良の外は、真っ白です。昨日、24年ぶりに雪で警報が出たくらいですから…これも世界的な天候不順の1つ?そう言えば、台湾も雨ばかりで、最低気温9℃と珍しいくらいの寒さでした。そんな悪天候の中、観光として、選んだのが、ここです。
猫空の「邀月茶坊」(ヤオユエツァーファン)で、お茶を飲む事。その交通機関の事について記載します。


この観光日が、2014年2月10日・月曜日…ン!?台北に詳しい方なら、お分かりですが、この猫空、山の中です…その頂上まで行くのには、あの有名なロープウエイに乗るのが普通で、休日は1日約2万人、平日でも6~7千人が乗車しにくる人気のスポットです。しかも、乗り物の下が透明で、真下が見える透明キャビンが超話題なんです。台湾のキャンペーンCMでも紹介されている程です。
ところが、月曜日は、そのロープウエイが点検の為に運行しておりません!つまり、山の頂上までバスで行くしかないのです!雨、寒さ、バス、山の中…そんな悪条件にも関わらず、お茶を飲みに行くことにしました。


地下鉄で、萬芳社区駅、または動物園駅からバスが出ています。私は動物園駅からバスに行くことにしました。バスの番号は「棕15」こんな経路になっています。

台湾放浪記~地下鉄に乗って、バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」


バス停がいくつかあるのですが、この表示がある所が、猫空行きのバスのりばです。お間違いのないように…実は初め間違った所でバスを待っていました…

バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」.

ベンチに座ると、こんな風景…正面右側に動物園駅、正面左側に動物園の入口です。決して、背中側ではありませんので、ご注意下さい。

バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」正面に動物園

バスに乗ろう!行き先は「猫空の邀月茶坊」動物園駅


待つこと、20分、バスが来ました~マイクロバスです。

猫空の邀月茶坊行きのバス


バスの中はこんな感じ

猫空の邀月茶坊行きのバスの中

バス料金は、15元!安い。しかも、悠遊カードが使えますので、20%OFF。

猫空の邀月茶坊行きのバスは15元


行き先は、「邀月」と紙に書いて、運転手の人に見せると「わかった!」と(言われた様子)。そうなんです。このバスは、猫空内であれば、行き先で停めてくれるのです。実は、私、邀月って所が、どのバス停名か知らなかったもんですから…

♪猫空行きのバスは走る~窓に広がる台湾の山々…♪と、「岬めぐり♪」の歌のような気分を思い描いていた私の期待は、乗車後、5分で見事に裏切られました…台湾のバスは速い!荒い!道が狭い!道が曲がりくねっている!急発進・急ブレーキの連続!無茶苦茶揺れる!音がウルサイ!
ジェットコースター以上の運行です。私、超苦手なんです…ジェットコースター…


乗客が少なくて、椅子に座れたので良かったようなもの、もし、(台湾は年配の方に席を譲るのが、特に当たり前ですから)立っていたのなら、どうなっていたか…
地獄のようなバス乗車で、25分程運行した後、ある箇所で停車。運転手が何やら叫んでいます…「あっ到着したんだ…」と気が付いて、降車…


フラフラ…気分が悪い…しかも、山の中…何やら建物が立っているが、雨の為か休業…
降車したのは、私、一人…当然、周りには人は誰もいない…そして、寒い…雨…
で、目の前に飛び込んで来たのは…


邀月茶坊に到着


そうです。邀月茶坊の入口に到着です!あ~疲れた…「無茶苦茶」なバスだった分、「茶」続きで、「お茶」はイイだろうと期待。
明日は、台湾らしく「お茶編」です。

Comments 1

There are no comments yet.
kyon2
バス料金は20%OFFにはなりません。

ただし、MRTと市内路線バスとの「相互乗り継ぎ値引」は存在します。

片方の料金支払い後、60分以内にもう一方の料金支払いを行ったとき金額で8元値引。
例:市内路線バスの料金支払後、乗り継いだMRT(25元区間)を降りて改札で料金精算したのが60分以内だったとき→引落料金=25x0.8-8=12元。料金精算時に60分を超えてしまったとき→引落料金=25x0.8=20元。